もどる

[こたえ] お金の区別(おかねのくべつ)

目の不自由な人が買い物をしてお金を支払うとき、硬貨は、形や大きさや穴のある・なしを、「手で触って区別」しています。

また、お札は1,000円、2,000円、5,000円、10,000円の順に大きくなっています。さらに、指で触って分かるように、左右両方に印がつけられています。

新しい1,000円札は「よこぼう」、2,000円札は「丸い印がたてに3つ並び」、5,000円札は「八角形の印」、10,000円札は「エルの形をしたぼう」が並んでいます。

以下は小さいお子様でも読めるように、同じ内容を全てひらがなで表記した文章です。スキップする。


めのふじゆうなひとがかいものをしておかねをしはらうとき、こうかは、かたちやおおきさやあなのある・なしを、てでさわってくべつしています。

また、おさつは1,000えん、2,000えん、5,000えん、10,000えんのじゅんにおおきくなっています。さらに、ゆびでさわってわかるように、さゆうりょうほうにしるしがつけられています。

あたらしい1,000えんさつは「よこぼう」、2,000えんさつは「まるいしるしがたてに3つならび」、5,000えんさつは「はちかっけいのしるし」、10,000えんさつは「えるのかたちをしたぼう」がならんでいます。

もどる