[こたえ] 駐車場(ちゅうしゃじょう)
このマークの駐車場は、「車イスや松葉杖などを使っている人のための専用の駐車スペースですよ」ということを示しています。
車イスを使っている人は、車から乗り降りするときに、ドアをいっぱいに開けなければならないので、他の駐車スペースよりも幅が広くなっています。
このマークのついた駐車場の意味を知らない人が、この駐車スペースに車や、バイクや、自転車などをとめているのを見かけることがあります。
専用の駐車スペースがふさがっていると、車イスを使っている人が車から乗り降りすることができにくくなります。
このマークの駐車スペースに自転車などを停めないように、気をつけようね。
以下は小さいお子様でも読めるように、同じ内容を全てひらがなで表記した文章です。スキップする。
このマークのちゅうしゃじょうは、「くるまイスやまつばづえなどをつかっているひとのためのせんようのちゅうしゃスペースですよ」ということをしめしています。
くるまイスをつかっているひとは、くるまからのりおりするときに、ドアをいっぱいにあけなければならないので、ほかのちゅうしゃスペースよりもはばがひろくなっています。
このマークのついたちゅうしゃじょうのいみをしらないひとが、このちゅうしゃスペースにくるまや、バイクや、じてんしゃなどをとめているのをみかけることがあります。
せんようのちゅうしゃスペースがふさがっていると、くるまイスをつかっているひとが、くるまからのりおりすることができにくくなります。
このマークのちゅうしゃスペースに、じてんしゃなどをとめないように、きをつけようね。