[こたえ] トイレ
これは、「多目的トイレ」といいます。
体の不自由な人や赤ちゃんを連れた人をはじめ、だれもがいろんな目的で使えるような設備が整っています。
車イスの人が入りやすいように、出入口やトイレの中が広くなっています。
体の不自由な人や、お年寄りが使いやすいように、手すりがついています。
赤ちゃんを連れた人が、トイレを使う間、赤ちゃんを寝かせておくベッドがあります。このベッドで、赤ちゃんのおむつを取り換えることもできます。
多目的トイレの入り口には、車イスマークがついていますが、その多くは車イスの人だけではなく、だれでも使えるようになっています。
以下は小さいお子様でも読めるように、同じ内容を全てひらがなで表記した文章です。スキップする。
これらは、「たもくてきトイレ」といいます。
からだのふじゆうなひとや、あかちゃんをつれたひとをはじめ、だれもがいろんなもくてきでつかえるようなせつびがととのっています。
くるまイスのひとがはいりやすいように、でいりぐちやトイレのなかがひろくなっています。
からだのふじゆうなひとや、おとしよりがつかいやすいように、てすりがついています。
あかちゃんをつれたひとが、トイレをつかうあいだ、あかちゃんをねかせておくベッドがあります。このベッドで、あかちゃんのおむつをとりかえることもできます。
たもくてきトイレのいりぐちには、くるまイスマークがついていますが、そのおおくはくるまイスのひとだけではなく、だれでもつかえるようになっています。